世田谷ライフMAGAZINE NO.71(厳選クリニックガイド)に、いちデンタルクリニックが掲載されております、後ろの方のページなのであまり見ない方も多いとは思いますが、書店などで見かけた際にはぜひお手にとって見てください。
ちょっと前の話になりますが忙しさからすっかり忘れておりました...
院長、日本顎咬合学会認定医(咬み合わせ認定医)になりました。 人間の頭の重さは5Kg~6Kgくらい(体重の8~10%)と言われており その重たい頭と首とのバランスをとっているのが アゴ(かみ合わせ)になります。 かみ合わせが悪くなると食べることだけではなく、 頭からつながる、首、肩、そして全身のバランスが崩れ、 肩こりや腰痛、体のゆがみ、めまい、手足のしびれなどの 症状が体に現れてくることがあります。 もちろん全ての症状の原因がかみ合わせというわけではないのですが 症状が出て他科に長年通うのに改善しない、原因がわからない、 といった患者様がかみ合わせ(咬合治療)によって改善されたというケースもございます。 指1本取れたら、大変ですよね? 親指が取れたら握れなくなる、小指が取れたら握る力が弱くなる等、 それと同じく、歯1本1本にもじつはそれぞれの役割があります、 大人の歯なら上下32本、「たくさんあるから1本ダメになっても大丈夫でしょ~」 と思っていませんか? それらすべての歯が機能して全身のバランスを取っている そう、1本も大切じゃない歯なんてないんです。 あれ?って思った時には...なんてことにならないように 定期的な診察をお勧めします。 いちデンタルクリニック、スタッフ一同全力でケアに取り組んでおります。 日曜日はスタッフがメンテナンスについてのセミナーに参加いたしました。
今回はテクニックについての話ではなく 患者様にわかりやすいメンテナンススケジュールを構築するために何をしたらいいのか、 といった内容だったそうで、いちデンタルクリニックでも さっそく取り入れてみようと思っております。 術者のテクニック向上だけではなく、 どのようにすればもっと患者様にご理解をいただけるか といった部分もより磨いて皆様に貢献できるよう努めて参りたいと思います。 予防についてはこちら→予防 本日はインプラントの即時治療に関する学会に参加しております。
当医院が使用しているインプラントは高い初期固定(インプラントと骨の噛み込みが強い)を得ることが出来るデザインとなっており、症例によっては歯を抜くと同時にインプラント入れることも可能となっており、エビデンスに基づいた高い予知性と患者様への負担を金銭的、時間的に減らす手術をご提供出来ると考えております。 歯を抜くというのは最終手段ではありますが、 もしも気になる歯(うずく、痛む、臭う、等)がございましたら 早期の診断をおすすめいたします、 また当医院ではインプラント相談無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
忙しさからすっかり忘れていた360度写真をGoogle Mapにやっと載せれました(汗
オープンしたての頃の写真なので殺風景なのですがグリグリしてみてください あらためて撮り直ししてみたいです。 診療第一で取り組んでいるため、 ホームページやブログなどゆっくり更新ですが これからもコツコツ、インターネット勉強しながら更新していきますので よろしくお願いいたします。 レビューもおまちしております:) https://g.page/ichi-dc/review 本日は日曜診療のあと、インプラントのセミナーに参加しました
まだまだ普及率の低いデジタル診断とそのソリューションを用いての インプラント治療についての講義、大変ためになる内容でした。 講師の先生の術式やデジタル診断をもとにしたプランニングはもちろんですが 技工士や衛生士とのコラボレーションを大変大事にされていて 当医院の考えに近似した内容に参加した我々も感銘を覚えたのとともに 今後の課題を発見できたセミナーとなりました。 インプラント治療に不安のある方は 当医院でご相談だけでもしてみませんか? もちろんインプラント以外の治療法と合わせて 審査診断いたします。 デジタルソリューションについてはインプラントの項を参照ください https://www.ichidentalclinic.com/implant.html 皆様からご要望の多かった時間帯を試験的に追加いたします
7月より下記時間にて診療いたします。 7月より診療時間を変更いたします 診療時間 【平日】 AM9:00~13:00/PM14:00~19:00 【土曜】 AM9:00~13:00/PM14:00~18:00 【日曜】※第一 AM9:00~13:00 休診日(木曜日、祝日) 本日と明日は医院をお休みして セミナーに参加しております、 タイトルは「やっぱりできる下顎総義歯」 入れ歯にも種類がありまして大きく分けると 総入れ歯(総義歯)や部分入れ歯に分かれます 総入れ歯は全部歯が抜けてしまっているので
引っかかりがなく粘膜と入れ歯の間の吸着でのみ機能させるためとても難易度が上がります。 定期検診をしっかり受けて、一本でも歯を残せるようにしましょう またホームページ内の歯を失ったあとに。というページにその他の方法も載せてありますので気になる方はチェックしてみてください。 https://www.ichidentalclinic.com/afterlosing.html この季節、歯がうずくかたおられませんでしょうか?
一概には言えませんが、それは「気圧性歯痛」かもしれません たとえば高いところに登ったときや、雨の日など普段より気圧が低くなることで 歯の中にある歯髄腔(歯の神経)が膨張しその圧力を感じて歯が痛むのです。 登山したときにポテトチップスの袋がパンパンに膨らむのをイメージしてもらうとわかりやすかとおもいます。 雨の日にうずくけど見た目何でもなさそうだし晴れたら治るからと 放置せず一度チェックしてみてはいかがでしょうか? 雨の日タオルも準備してお待ち致しております、お気軽にご雑談下さい。 本日6月3日にポストした
診療時間変更についてのお知らせですが 只今もうしばらくの調整が必要と判断したため 投稿を削除いたしました 現在すでに延長時間帯にアポイントの入っている方はそのままで構いませんので なにとぞご理解をお願いいたします。 スタッフ一同誠心誠意皆様のお口の健康はもとよりご健勝を願い 日々試行錯誤しておりますことご理解頂けたら幸いでございます また新たな診療時間に関するお知らせは 熟考を重ねた上で対応させて頂きたく思いますので ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |