いちデンタルクリニック
  • ホーム
  • 治療について
    • インプラント >
      • 歯を失ったあとに
    • ホワイトニング
    • 小児歯科 >
      • シーラントとフッ素塗布
    • マウスピース矯正
    • 削らない治療
    • 予防
    • スポーツマウスピース
    • 保険診療と自費診療の違い >
      • 補綴物の違い
      • 治療費について
  • 滅菌と医院設備
  • スタッフ
  • 地図
  • お知らせ
  • スタッフ募集
  • クッキーについて
フィクスチャーの画像
いちデンタルクリニックのインプラントは
​ノーベルバイオケア社製

ノーベルバイオケアは1965年ブローネマルク博士が発見した骨と結合する近代歯科インプラントを世界で初めて
​製品展開した、インプラントシステムの
​パイオニアインプラントメーカーです
​
ガイデットサージェリーでしかるべき場所にきちんと埋入
とは言ってもガイデットサージェリーと言われてもイマイチ"ピン"と来ませんよね。。
ご説明させていただきます
ポイント1
CTを撮ることによって患者様も術者も立体的に目で確認することが出来るので
​正確な判断が付きやすい
CT装置の写真
当医院ではデジタルCTを導入しており
撮影された画像を3次元的に診査診断することが可能です。
これにより神経の位置や骨の状態などを正確に診断いたします


当医院CTは円錐状のX線ビーム形状を持つコーンビームCTテクノロジーを採用しています。また、パルス照射の採用により、実効照射時間を短時間に抑えました。これにより被曝線量の大幅低減を実現しております

ポイント2
歯を作る人(技工士)と歯を治す人(歯科医師)との意見交換や連携を
​より的確なものにすることが出来る
CADスキャナーの写真
併設技工所にて作成した患者様の模型をCAD/CAM・ジェニオン2にて読み込み事前に撮影されたCT画像と合成いたします
当医院併設技工所歯科技工士は歯科用CAD/CAMが販売された当時から使用しているベテラン技工士ですのでご安心下さい

ポイント3
診断結果をよりわかりやすく提供出来る
デジタル診断の画像
合成されたデータはデジタルシュミレーションソフト、ノーベルクリニシャンにより患者様のどの部位にどのようにインプラントを埋入するか判断し、施術可能が確保された上で
患者様にご理解を頂きます

ご希望がございましたら診断の結果をプリントアウト出来ますのでご家族とご相談下さい

ポイント4
理想的な位置や深さにインプラントを入れれるよう治具を制作することで
術者(歯科医師)の煩雑な作業を減らすことが出来る、
結果術後良好なインプラントを提供出来ると期待できる
ガイデットサージェリーを行うために用いる治具の写真
これらの手順を行った上で
千葉幕張にある大型プラントにデータを送り
インプラント埋入用の治具(ステント)を制作いたします


大型プラントより送られてきた治具を併設技工所にて検品、修正して手術にのぞみます

これらノーベルバイオケア社のインプラントソリューションと
歯科医師の豊富な知識により、安全で確実なインプラント治療を
当医院では目指しております
失った歯の治療はインプラントのみではございません
インプラントと他の治療について比較したページをご用意いたしました
歯を失ってしまったあとに
ガイド適用外症例もございますので予めご了承下さい
またその場合ノーベルクリニシャンでの診断までによる
通常のインプラント手術となります
画像
住所 〒154-0002
東京都世田谷区下馬3-33-10
​いちデンタルクリニック
電話:03-6805-4802
24時間オンライン受付はこちら
オンライン受付で​予約が取れなくても
直接お電話いただければ​対応いたします
区からの歯科検診は行っておりません、
​電話にてご確認ください。
電話予約はこちら
画像
予約用QRコード
診療時間
【平日】
AM9:00~13:00/PM14:00~18:00
【土曜】
AM9:00~13:00/PM14:00~17:00
​【休診日】
木曜日、日曜日、祝日
画像
各種保険取扱
要予約制
各種クレジットカード取扱い
※カードでのお支払いは自由診療のみとなっております、予めご了承ください
三軒茶屋駅からバス3分
​祐天寺駅からバス6分
詳しくはアクセスよりご確認ください
Copyright © 2018 ICHI Dental Clinic
Cookieついて
  • ホーム
  • 治療について
    • インプラント >
      • 歯を失ったあとに
    • ホワイトニング
    • 小児歯科 >
      • シーラントとフッ素塗布
    • マウスピース矯正
    • 削らない治療
    • 予防
    • スポーツマウスピース
    • 保険診療と自費診療の違い >
      • 補綴物の違い
      • 治療費について
  • 滅菌と医院設備
  • スタッフ
  • 地図
  • お知らせ
  • スタッフ募集
  • クッキーについて